チラシを作成しました。
チラシを作成しました。
置かせていただける場所を探しています。
置いても良いよ、置かせてくれそうな場所をご存じの方はご連絡ください。
第31回 CoderDojoとよなか(大阪)では電子工作(micro:bit)入門をおこないます
micro:bitはレンタルがありますので、PCをお持ちくだされば参加できます。 5名限定で抽選となります。
第29回 CoderDojoとよなか(大阪)を開催しました
今回は趣向を変えて、「Raspberry Pi PICOにピンヘッダを半田付けする」を実施しました。
最近はScratchだけで無く、JavaScriptを始めるニンジャもいます。
初めての半田付けながら、皆上手に半田付け出来ました。
給水スポットが有りますので、水筒をお持ちください。
第28回 CoderDojoとよなか(大阪)2021/06/26(Sat)
次回のCoderDojoとよなか(大阪)は、初めて参加するニンジャ向けにポケモン素材を使ったワークショップを予定しています。 詳細は6月に入りましたら参加者向けにご連絡します。
coderdojo-toyonaka.connpass.com
- 緊急事態宣言の状況により、会場での開催が出来ないこともあります。 その際は状況によりオンラインでの開催に切り替える事を検討します。
【重要】第23回 CoderDojoとよなか(豊中)の開催について
参加者の皆様
CoderDojoとよなかの牧野です。
次回1月16日(土)の開催ですが、現時点では予定通り開催しようと考えています。 ・ニンジャ5名+メンター2名と参加者が少ない ・会場は利用禁止となっておらず、対策をきっちりすれば感染は防げる ・学校閉鎖は行われない方針が文科省から出ている と言う理由です。開催に当たっては ・ニンジャ間の間隔を空ける ・保護者の方の人数が多ければ、会場外で待機して頂くなど密にならないようにする ・入出時の消毒、マスク着用を徹底する ・非接触体温計での検温(微熱以上の時は参加を見合わせて頂く) ・その他、公民館のルールなどに従う ことで、感染リスクを回避致します。
保護者の方へ ・ニンジャ、保護者とも体調が悪いときは無理せずキャンセルをお願いします。 ※当日でも構いません。念のため事後でも良いのでご連絡ください。 ・全員マスク着用でご参加ください。
■近畿3府県に緊急事態宣言が発出された場合、公民館の利用が禁止される可能性もありますので、その場合は中止とさせて頂きます。
当面、コロナの感染リスクは収まらないと思いますので、オンライン開催などニンジャのやる気を削がないように検討しています。 今後ともCoderDojoとよなかの運営にご協力をよろしくお願いします。
第22回 CoderDojoとよなか(豊中)2020/12/06(Sun)は中止します
【重要】第22回 CoderDojoとよなか(豊中)の中止について
ニンジャ、保護者、メンター各位
大阪府から不要不急の外出自粛要請が出たことから、12月6日(日)の「CoderDojoとよなか」は中止とさせていただきます。 楽しみにされていたニンジャ達には残念ですがご了解ください。
12月27日(日)の「DojoCon とよなか 2020 12/27(Sun)」につきましては、直前の状況を見て判断致します。
寒くなってきましたので皆様健康にはお気を付けてまたお会いできる事を楽しみにしています。
※ご質問、ご相談がありましたら以下のメールアドレスにお送りください。 coderdojo.toyonaka@gmail.com